新入荷 再入荷

いいスタイル 方丈記 草庵集中百首 臼挽唱歌 写本 日本古典

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 7980円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :29591271844
中古 :29591271844-1
メーカー 0e705a0a13 発売日 2025-04-12 14:44 定価 9500円
カテゴリ

いいスタイル 方丈記 草庵集中百首 臼挽唱歌 写本 日本古典

方丈記 草庵集中百首 臼挽唱歌 写本_画像1 方丈記 草庵集中百首 臼挽唱歌 写本_画像2 方丈記 草庵集中百首 臼挽唱歌 写本_画像3 方丈記 草庵集中百首 臼挽唱歌 写本_画像4 方丈記 草庵集中百首 臼挽唱歌 写本_画像5 方丈記 草庵集中百首 臼挽唱歌 写本_画像6 方丈記 草庵集中百首 臼挽唱歌 写本_画像7 方丈記 草庵集中百首 臼挽唱歌 写本_画像8 方丈記 草庵集中百首 臼挽唱歌 写本_画像9 方丈記 草庵集中百首 臼挽唱歌 写本_画像10
23.4×16.4㎝
全49丁(内 白紙1丁)

【題箋】『鴨長明方丈記 草庵集中百首 并ニ臼挽歌』

【内題】1丁表に『長明方丈記 草庵中百首 全』とあり。禁裏本と古典学/吉岡眞之,小川剛生【編】。

【内容】
***********************************************
長明方丈記 1丁裏~25丁表

鴨長明の出自及び典拠 1丁裏

・無名抄 
・四気[季カ]物語 
・伊勢の紀行の方丈記 
・發心集 
・瑩玉集[鴨長明])

本文 2丁表~25丁表

【因みに】いくつかの『方丈記』を参照してみたが、上段は「行く川の水は絶えずして→解説」と言う形で始まっている本ばかりで、「○方丈祖庭事巻六令以禪■云々」は見当たらなかった。Bb2454-セット 本 東洋文庫 今昔物語集1~8巻セット  平凡社。

叉、本文冒頭の前行に   
                   
 魯侖子罕ノ篇ニナラヘリ叉文選十六陸士衡歎逝ノ賦ニ此意云々
         
   とある。新抄物資料集成第三巻・玉塵十七-三十三/定価28000円/天文・永禄年間の言語研究資料の代表・室町時代のの日本語資料として価値が高い。
***********************************************
草庵集中百首詩題(実は、99首しかない)) 26丁表~36丁裏

 (春之部)16首 26丁表~
菅原やふしみの暮の面影にいづくの山も立ち霞かな

  夏の部 9首 28丁裏~
 秋の部 14首 29丁裏~
 冬部 10首 30丁裏~
 戀部 11首 31丁裏~
 雜部  39首 33丁表~36丁裏


【因みに】元々この本は「方丈記」と「草庵集中百首」の二冊合綴だったようで、1丁表に『長明方丈記 草庵中百首 全』とあること、38丁表「臼挽唱歌」の書きぶりが、あたかも表紙のような体裁をしていることからも判る。万葉物語 全4巻  中西清三  堀書店 c12。]
***********************************************
白紙 37丁
***********************************************
臼挽唱歌  38丁表~49丁裏 [38丁は表紙の体]

 増補臼挽唱哥序 39丁表

    文化元(1804)きのえ子のとし 39丁裏

             
 本文 40丁表~47丁表
 附録 48丁表~49丁裏

***********************************************

【刊期等】
増補臼挽唱哥序 39丁表 に
 文化元(1804)きのえ子のとし
 とあるので、この辺りに書き記したものかと思われる。佐藤一斎全集第九卷、『周易』の理解の真髄を示す必読書、内容については写真の通りです。一斎は、日本の儒学者、陽明学、言志四録でも有名。 

※全体的に、経年によるくすみ、汚れあり。古事記 : 国宝真福寺本 3冊+ 解説 京都印書館 昭和20年 附解説1冊共。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、虫食い多数あり。2405MK●15冊セット「日本国民文学全集1~18」不揃い/初版本●古事記/源氏物語/王朝物語集/平家物語/太平記/西鶴名作集/南総里見八犬伝/他。
※梱包材の再利用に努めています。C59-147 日本の古典 朝日新聞社。ご理解下さい。日本書紀通証・3冊・影印/谷川士清/定価22000円/語義注釈のほか垂加神道の立場からの解釈を述べる・日本書紀全巻にわたる最初の注釈。
※なお、落札頂いた商品は、郵送を基本としておりますので、土・日、休日・祝日の発送は致しておりません。B56-182 源氏物語の古代と文学 三苫浩輔著。あらかじめご承知おき下さい。古今和歌集・東海大学蔵桃園文庫影印叢書/現代国文学研究に画期的足跡を残した池田亀鑑先生が生涯にわたり収集し研究の資料ともした古典籍。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です